GINAドリップ調整バルブは、プアオーバー(透過法)、イマージョン(浸漬法)、コールドドリップ(水出し)のどの抽出方法にも対応できるマルチプレイヤーです。
点滴を1秒未満の間隔調整ができる精密に作られたデザイン構造で、バルブのつまみを調整することでお好みのドリップ速度で淹れることが可能です。
このシンプルな機能が、コーヒーラバーのこだわりを実現します。
拘りの一杯を楽しみたい方はプアオーバー。
まず手軽に淹れてみたい方はイマージョン。
時間をかけた水出しコーヒーにトライした方はコールドドリップを。
さらに、ドリップ調整バルブとフタ付きファネルを使えば、香りいっぱいのハーブティもお手の物。
バルブをしめてフタをすればティーポットに早変わり!
セラミックファネルの中でゆっくりとティーリーフを泳がせて。
まずはお好みにあった抽出方法をトライしてみてください。
ドイツのred dot award 2018 winner、Good Design賞 2019 best 100を受賞したフォルムはそのままに、よりシンプルに自分好みを追求できる一台です。
● GINAアプリ対応モデル
専用アプリを使ってお好みのテイストで味を再現できます。
本体内蔵のビルトインスケールがコーヒーの粉、注ぐお湯の量をリアルタイムで計測し、スマホに転送、レシピを瞬時に作成するので、その瞬間の味を何度でも再現して楽しむことができます。
Bluetoothでレシピデータを転送。世界中のみんなとレシピをシェア!
マイクロUSBチャージャーとリチャージャブルバッテリー(フル充電時約20時間稼働)でいつでもどこでもコーヒータイム。
コーヒー豆の種類や挽き方、お湯の注ぎ方にも拘ってブリューイングを楽しみたい方にも、GINAを使えば淹れる度においしさを追求できます。
シンプルな淹れ方ですが、豆の種類や挽き方と共にお湯を注ぐ速度によって、味わいを変化させることができます。ハンドドリップの無限の可能性をGINAでお楽しみください。
アプリを使って自分のレシピの保存はもちろん、他のコーヒーラバーが淹れたレシピも簡単に再現。
ブルーミング(蒸らし)タイマーを使って安定したおいしさが再現できます。
設定分量のお湯をじっくり注いでお楽しみください。
一定時間粉をお湯に浸した後、粉とお湯を分離させてコーヒーを抽出する方法。
イマージョン(IMMERSION)の「浸す」という意味から、浸漬法の総称として呼ばれることがあります。
フレンチプレスやサイフォン、エアロプレスなどもこのイマージョンに分類され、世界中で愛されています。
手軽なのに安定した味を堪能できる、忙しい朝にもおすすめの抽出方法です。
ドリップ調整バルブを使って抽出するタイミングを調整できるので、挽いた豆の特性を活かせます。
フタ付きセラミックファネルが香りを逃さず、お湯を入れたらあとはバルブを開放するだけのシンプルデザイン。
水出しコーヒーにこそ、コーヒーメイキングの醍醐味があります。
アイスコーヒーでは味わえない、まろやかで深い味わいを楽しむことができます。
GINAで淹れるコールドドリップは落ちる水の速度を調整して抽出をカスタマイズできます。
バルブをしめてフタをすればティーポットに!
セラミックファネルの中でゆっくりとティーリーフを泳がせてくださいね。
ミニマリスティックなデザインでマルチタスクをこなすGINAです。
リアルタイムに豆やお湯の量を計量し抽出する人をエスコートしながら好みの味へと導いてくれます。
抽出レシピを自動保存できる他、アプリ上でコミュニティ内のレシピを共有できるプラットフォームも搭載。
● アプリを使って淹れる
アプリでは粉の量、比率(湯量と粉)から計算される湯量を設定しておいしいコーヒーを淹れられます。
行きつけの焙煎所でお豆を買うときに、「挽き具合」「レシオ (比率 豆 : 湯量)」「ブルーミング(蒸らし時間)」などおいしい淹れ方のヒントを聞いてみてください。
GINAでの基本の比率1:15で淹れてみて、そこからブルーミング時間や比率、挽き具合いなどを自分好みに調整する、そんなことができるのもGINAで淹れるコーヒーの楽しみ方のひとつです。
GINAのアプリを使ってできることは無限大にあります。
世界1美味しいコーヒーを淹れるバリスタのオリジナルコーヒーレシピを使って自宅でコーヒーを淹れてみたり、お気に入りの豆を使った味わい深いレシピをシェアしたり。
使用した豆や挽き方、おいしさのヒントをメモしたりすれば、美味しかったレシピがまたいつでも楽しめる。
難しく考えず、まずは使ってみてください。
GOAT STORY 関連商品 |
---|
スマートコーヒーメーカー GINA 専用アプリ連動型 | スマートコーヒーメーカー GINA basic(アプリ非連動型) |